いつもブログを読んでくださり
ありがとうございます。
仲良し夫婦の伊藤あずさです(^^)
主人の家計も私の家計も
頭髪量がとても多い!
よって息子たちも生まれた時から
フッサフサです(^^)
それは良いことなんですが、
問題は毛の量が多すぎて
夏は汗疹になるということ…
ということで、先日は
生後7ヶ月の次男を
バリカンで刈り上げました!笑
3年前に長男が生まれた時に
2500円で買ったバリカン
今回で使うのは4回目なので、
元は取りましたぁ(^o^)/
そして刈り上げていく度に
私のバリカンの腕が上がります!笑
長男は少し臆病で号泣しながら
大人4人でなだめながら刈りますが、
次男は笑いながら散髪されてくれました(^^)
兄弟でも性格は違いますね~
さて、今日は仲良し夫婦の秘訣です。
コロナ自粛が始まって
コロナでパートナーと不仲になる!
という記事が多く出ていますが、
対抗するように
仲良し夫婦はこんなこと気を付けてる
という記事も上がってきています。
そして仲良し夫婦の方は
だいたい同じ内容!
そう!
それさえできれば仲良しでいられるんです。
ということで今日は「任せる」について
仲良し夫婦は
頼んだことをやってもらったとき
例えそれが気に入らないやり方や
納得のいかない結果でも
「ありがとう」と受け入れます。
なぜなら、どんな結果になろうとも
任せたのは頼んだ方なので、
全てを一任するのが筋だからです。
洗濯物を干したり畳んだりをお願いするとき
だいたいが
干し方が気に入らない
畳み方が気に入らない
などあると思いますが、
そんなときも
やってもらったことに対しては
笑顔でありがとうと言います(^^)
そしてあとでこっそり直したり…笑
もしくは、ある程度の干し方なら
日が強ければ乾くし、
畳み方も変でも死にはしない!
我が家はこの理論でうまくいっています。
結婚前にこんなことがありました。
主人の実家の2階に住むことになり、
壁紙や床の木材の種類を
膨大な数の種類から組み合わせて
決めてください!
と建築屋さんに言われました。
これが本当にめちゃくちゃ多い!
意外とレストランでメニュー決めに
なかなか時間のかかる私が
これだけの数を見たら
めちゃくちゃ迷って
リフォームが進まない!と判断しました。
そこで夫に、
「私が見るとめちゃくちゃ迷うから、
あなたに一任します。
その代わり一切文句は言いません!」
と宣言しました。
夫はカラーの資格を持っているので
私が決めるより彼のセンスに任せた方が
素敵な部屋になると思ったのです。
そして、それは大正解でした(^^)
リフォームが終わるまで、
一切作業を見ず、
完成してから部屋に入れてもらいました。
色合いも床もめちゃくちゃ素敵!
トイレの壁紙も変えましたが、
また部屋とは違って花柄で
とてもお洒落でした(^^)
やっぱり任せて良かった!
洗濯物の件と壁紙は
少し違う件かもしれませんが、
今日は仲良し夫婦でいる秘訣
「任せる」について
解説させていただきました。
しあわせ夫婦が増えて
ますますしあわせな世の中となりますように