
こんにちは!
しあわせ夫婦のコミュニティー
伊藤妻の方です(^^)
最近虫捕りあみを買ったら
昆虫に夢中の長男は
てんとう虫やら蝶々やら
たくさん捕ってとても楽しそうです。
最近、夫婦関係で仕事仲間と
話す機会があり、
他の皆さんはなかなか悩んで
おられるようでした。
「あずPの家はどうなの?」
と聞かれたので、
「我が家はそもそもお互いが
信頼し合っているよ~」
と話したら、
「ほぉ~」
となりました(^^;
この信頼しあっているという
エピソードですが、具体的には
先日主人が
「仲の良い夫婦はお互いの
スケジュールを伝達しあっているらしい」
と学んできて、早速私に
「あずさが近年取り組みたいことを
3つ教えてほしい」
と聞いてくれました。
即実践の夫、
素晴らしいと思いました(^^)
その日はあまり時間がなかったので、
翌日、私はto doリストに
夫の名前を書きました。
これは主人にも取り組みたいことを
忘れないように聞くためです。
その日のto doリストに
夫の名前を書くってなかなかだな~
と我ながら思いました…笑
こんな感じで、我が家は定期的に
お互いについて語ったり、
今後について語ったり、
学んだことを語ったり、
それから何を実践するか宣言したり、
とにかくよく話します。
好き→相手のことを知りたい
が付き合った当初から
尽きない、というより増しているのかも?
のろけでしょうか?笑
失礼しました(^^;
でも私の周りの仲良し夫婦は
だいたいこんな感じで
ワクワクしながら
学んだことを、
感じたことをシェアして、
それに対して相手がどう思うか?
を確認にたりしています。
ここで重要なのは、
相手の思ったことは確認に留めるとこ!
イヤ!
私はこう思うから、
あんたの考えはおかしい!
としてしまったら喧嘩になるので、
「へぇ~、そういう考えもあるんだね」
としておくことが大切です。
最近、ネットの漫画で
「人生最大の失敗は結婚」
という内容を読みました。
成長する過程より、
結婚生活の方が長いのに
それが失敗だなんて、
もうそれは人生の失敗なのでは?
と、読んでいて残念だな~と思いました。
「結婚を人生最大の成功」
にするには、
相手を知ろうとすること、
そしてそれを続けることが
第一歩かな?
と思いました(^^)
また幸せについての本を読んだので、
シェア会など開催しようと思います。
更新を楽しみにお待ちください。s