
皆さん、こんにちは!
しあわせ夫婦のコミュニティーサロン
伊藤妻の方です(^^)
今月は息子が2人とも誕生日なので
外食が多く、
作る機会が少なくてラッキー!
と思っております(^^)
ダイエットコーチなのに…笑
さて、新聞やネットニュースで
コロナで在宅が増え、
夫婦仲が良くなった!
と答えた夫婦が2割増し
とありました。
とても良いことですね(^o^)/
このブログを読んでくださっている方は
いかがでしょうか?
我が家はそもそも2人とも在宅ですし、
もともと仲良しなので
さほどかわりなく過ごしております。
一緒にいる時間が長くなるなら
そりゃお互いに心地よい方が良いですよね。
ここからは私の想像ですが、
仲良くなった方はもともと仲が良いのが
さらに良くなり、
逆に答えた方はもともと仲が悪かったのが
さらに悪化しただけなのでは?と
思います(^^;
そして、仲が良い方の秘訣は
心地よく過ごすために
お互いに工夫されていると思います。
仲があまり良くない方へ~
自分が心地よく過ごしたいなら、
相手が心地よく過ごせる工夫も
されていますか?
あんたがそんな態度なら
こっちだって好き勝手やってやらぁ!
みたいな対応だと
仲は悪くなる一方です。
なぜ私が我慢しなきゃいけないの?
と思われる方は
一旦譲ってみたら、
意外と相手も譲ってくれて、
そこから心地よくなるかもしれませんよ(^^)
努力はしたくないけど、
仲良く過ごしたい方、
努力ってなんかしんどいですよね…
夫婦仲って努力しなきゃいけないものなの?
自然とできるものじゃないの?
努力しなきゃ幸せになれないなら
結婚生活ってしんどいな~と思われる方、
めちゃくちゃ分かります!!!
私も最初の結婚はこの思考回路でした!
結婚したら自然と幸せになるものだと
思っていました。
が、違いました(??)
努力とは言わないまでも
お互い違う家庭で生活してきたので、
合わせていく工夫は必要です。
最初は少し辛いかもしれませんが、
慣れてしまえば
気にかけることが愛に繋り
やがては
仲良し夫婦、空間、家庭に
繋がっていきます。
今、来年こそ夫婦関係を良くしたい!
老後はラブラブ夫婦で
チャーミーグリーンのように
手を繋いで歩きたい!
という方向けに
プログラム作成中です。
12月中にはページができあがり、
モニターさん募集ができるかと思います。
皆さんによりしあわせに
過ごしていただくために
私もワクワク、ニヤニヤしながら
プログラムを主人と考えております。
このページで間もなくお知らせできる
予定なので、
楽しみにお待ちください(^^)
皆さんが
今日もしあわせに過ごせますように…